KAMAKURA CRAFT GIN
北鎌倉・浄智寺の水から生まれる新たな物語
新着記事
New
鎌倉クラフトジン露の誕生秘話
Story
鎌倉クラフトジン露の誕生秘話 vol.5
浄智寺にて名水を汲む 北鎌倉の浄智寺は、山門をくぐるといつもどこか神聖な気配を漂わせています。古来より人々の喉を潤し、心を癒してきた「甘露の井」。容器に入れる前に、名水を一口含むと柔らかくて、すっと喉を通り抜ける感じがしました。少し甘…
鎌倉クラフトジン露の誕生秘話 vol.4
露のサンプル出来上がる 素材が決まり、ようやく「鎌倉クラフトジン」を形にする準備が整いました。いよいよ試験蒸留です。頭の中でイメージしていた香りや味が、本当にグラスの中で息づくのか心配でした。数週間後、沼津蒸留所から小さなガラス瓶に入…
鎌倉クラフトジン露の誕生秘話 vol.3
よもぎの乾燥 鎌倉・大平山山頂付近で摘んだよもぎはそのままボタニカルとしては使用できません。ジンの製造経験がある友人から「よもぎはそのまま使わないで、乾燥させてから使った方が良い」と助言を受けていました。しかし、葉を乾燥させる経験もな…